2021/03/11
3月11日(木)第127回 鶴榮会 合同ミーティングでした。
今回もオンラインミーティングです。
勉強会では、『100日後に死ぬワニ』『笑顔で働くために』『サブスク』という演題でそれぞれの医院からの発表がありました。
『100日後に死ぬワニ』は2019年12月12日〜2020年3月20日までTwitterで毎日1話ずつ投稿されていた4コマ漫画です。
名前は聞いたことがあったのですが、今回内容を知ることができました。
100日後に死ぬワニの何気ない日常が「死ぬまであと○日」というカウントとともに描かれています。
改めていつかは死ぬ自分も主人公のワニと同じで死ぬまであと○日の今日を何気なく暮らしているのだなと思いました。
1日1日を大切に生きなければということを教えてくれました。
『笑顔で働くために』は日々仕事、家事、育児などに追われ自分のケアは後回しになってしまいがちですが、心とからだの健康が笑顔で働き続けるためには大事だよ、という話でした。
心を休めるためには、「ストレスと上手に距離をとる」といいそうです。
笑ってみたり、泣いてみたり、歌ってみたりすることはストレスを発散させる効果があるようです。
からだを休めるには、「良質な睡眠」が大事です。
しっかり休んで元気に働きたいと思います。
『サブスク』はサブスクリプションの略で、定額料金を支払うことで一定期間サービスを利用できる仕組みのことです。
音楽や動画のイメージがあったのですが、グルメや花など色々なジャンルのサブスクがあることを知りました。
最後には歯科業界としてサブスクをどう利用できるか考えました。
今年のミーティングは、毎月それぞれの医院の担当者が、選んだ題材について調べ、発表する方式です。
聞いたことはあるけどよくわからないお題がたくさんなので、また来月のミーティングも楽しみです。
今日学んだことを生かして、また明日からの診療に取り組んでいきたいと思います。